動画共有サイトの画質の比較

動画共有サイトの代表、YouTube、google Video、STAGE6に同じ動画をアップロードして、画質の違いを検証してみました。

ハイビジョンカメラ奮闘記

 
 
 
   
 
 
 

動画共有サイトの画質の比較

Last update 2007/05/06 01:30

 

 

投稿型動画共有サイトというと、YouTube、google Video、STAGE6が有名ですが、これらのサイトを利用すれば、ハイビジョンビデオカメラで撮影した映像を気軽に他人に公開することができます。
ただし、それぞれのサイトに長所、短所がありまして・・・。
なかなかどのサイトを選ぶか甲乙つけがたい状況です。

特に違ってくるのが、アップロードした動画の画質です。
YouTubeなんかは、手軽にアップロードできる反面、非常に画質が荒くなります。
逆にSTAGE6は、アップロードも時間がかかるし、アップロードした動画はDivXという特殊なコーデックを使わないと見られないため、見る人にも制限がかかってきます。
DivXのコーデックは、無料で簡単にインストールできるのですが、実際友人達に試したところ、よっぽど動画に興味がないような人でないと、全くインストールすらしてくれません。

動画サイト別画質の比較

せっかくハイビジョンビデオカメラを購入しても、ファイルサイズが大きくなるのでこうした公開方法に問題が残っていて、なかなか思うようにいきませんが、一応参考に各動画サイト別のアップロード後の動画の画質がどう変化するか・・・を、実際に比較してみました。

元の画質
上の画像は、圧縮前の動画をキャプチャーしたものです。
無圧縮AVIで、3分13秒で715MBほどありました。

前準備

このまま無圧縮の動画をアップロードすると非常に時間がかかるので、DivX(バージョン6.3)でいったん100MBほどに圧縮して、それをアップロードしました。
私のマシンは、CPUにCore Duo2 6400を使用しているのですが、だいたい1分程で圧縮が完了(もとファイルは3分13秒)しました。

YouTube

YouTubeにアップロードした場合左の画像は、YouTubeにアップロードした動画をキャプチャーしたところです。
画像だとあまりわかりませんが、実際のYouTubeにアップロードした動画を見てみるとかなり荒れた画質になっています。
★各画像は、クリックすると拡大表示されます

YouTubeにアップロードすると、ファイルサイズは5.8MBほどにさらに圧縮されていました。

google Video

google Videoにアップロードした場合左の画像は、google Videoにアップロードした動画をキャプチャーしたものです。
google Videoは、動画の検索だけでなくアップロードも可能です。
また、YouTubeと同じFlashプレーヤーで再生されるFLVというファイル形式に再圧縮されるようです。

同じファイルをアップロードしましたが、6.77MBまで圧縮されてしまいました。
画質も、3つの中で最も劣化してしまっています・・・。
モザイクがかった映像になってしまっていますね。

STAGE6

STAGE6へアップロードした場合左の画像は、STAGE6へアップロードした動画の一部をキャプチャーしたものです。
さすが超高画質ですね。
元の映像と比較すると、あきらかに劣化していますが(静止画だとよくわからないですけれど、実際に動いている映像を見ると、あきらかに違う
STAGE6は、DivXというコーデックが再生に必要ですが、DivXプレーヤーを使うと他の形式で圧縮した動画でもDivXで圧縮し直してアップロードしてくれます。
ただし、アップロードに時間がかかるのもありますが、アップロードが完成してもなかなか見ることが出来ないという欠点がありますが、いったん公開されればこのような超美麗な動画を公開することができます。

拡大して比較

静止画だけだとそう違いがわからないので、拡大して比較してみましょう。

3つのサイトの動画を比較左の画像は、各サイトにアップロードした動画の静止画を拡大して表示させたものです。

拡大して比較
こうしてみると、google Video(左)とSTAGE6(中央)の差が歴然としてますね。

どのサイトを利用するか

私のように、自宅サーバーをたてていればある程度大きなサイズの動画ファイルでも自由に公開できますが、いかせん私の環境はADSL。
せいぜい、ダウンロードに1Mbpsしかでない状況なので、上のような動画共有サイトを利用するしかないのですが、なかなかどのサイトを選ぶかは難しい状況で。
今回試してみてわかったのが、google Videoを使うぐらいだったら、YouTubeの方がいいということ。
また、YouTubeを利用するにも、ハイビジョンビデオカメラで撮影した美麗な動画も、ダビングを20回ぐらい繰り返したぐらいの動画まで劣化してしまうということ。
そして、STAGE6へのアップロードは非常に時間がかかるし、失敗が多いということ。

公開したい動画が、映像自体よりもその内容の方が重要というのであればYouTubeでしょうし、映像自体を魅せたいというのであれば、STAGE6になってくると思います。

追加

新しく探し出した動画共有サイトのblip.tvは、WMVやAVI、そしてMPEGといった豊富なファイル形式に対応しており、アップロードするとそのまま公開出来る(YouTubeやgoogle Videoは、FLVに再圧縮される)のが魅力です。
また、同時にFLV形式も作成してくれるので、YouTubeのように自分のブログに動画を貼り付けることも可能です。

 

にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ 2007/05/06 01:30 | このページのトップへ | コメントを書く | 管理

 
 
 
 

関連ページ