googleマップをブログに
Last update 2007/08/23 07:32
拡大地図を表示
googleマップとは
googleマップとは、googleが提供しているフリーのサービスの一つで、その名の通り地図上の検索サービスです。
たとえば、原宿のラーメン屋を探したいときは・・・
さて、ちょっとした技術と向上心が必要ですが、googleはAPIというgoogleマップを利用したプログラムを開発できるようなサービスをだいぶ前から公開していたので、私のようにプログラムができる人間は、APIを利用して色々面白いサービスを公開することができました。
ところが、あんまり普及してない・・・(^ ^;ゝ
google自身がgoogleマップという魅力的なサービスを公開していたので、あえて個人で開発してもどんなもんなんかな。というような思惑があったかどうかわかりませんが、すごく手軽に面白いことができる反面、あんまりそれらを利用する人はいませんでした。
ところが、今回は一般のブロガーにも気軽に使用できるブログに貼り付けることができるサービスがはじまりました。
そこで、今回はこのサービスと私の撮影したハイビジョンを利用してちょっと変わったものを作ってみようと。
江ノ島付近のデニーズ
その前に、簡単な使い方の説明をしておきます。
一番上のマップは、江ノ島付近の「デニーズ」をマップ上で検索した結果です。
このデニーズを表示させたマップをブログに貼るまでの手順を紹介します。
ログイン
なお、同じようにするにはアカウントが必要です。
アカウント作成画面上から、ログイン用のIDとパスワードを作成してください。
動画で紹介
実際には非常に簡単です。
動画で説明します。

↑クリックすると動画が再生されます
ブログに貼りつけたい地図が表示されたら、右上の「このページのリンク」をクリックし、「埋め込み地図のカスタマイズとプレビュー」をクリックしてください。
左の画像のような
・ 地図の表示範囲
・ 表示させたい地図
・ ブログに貼りつけるためのタグ
が表示されるので、適当に設定して一番下のタグをコピーします。
あとは、そのタグをブログや普通のサイトページに貼り付ければ完了。
マイマップを貼り付ける
貼り付けることができるのは単なる地図や検索結果だけではありません。
自分で印を付けたマイマップも利用することができます。
ただし!
吹き出しを最初から開いて表示させることはできないようです。
こんな感じ。
|