DIGAで録画した番組パソコンで見るには

パナソニックのDIGAで録画したテレビ番組をパソコンやスマホなどで見るためのネットワーク設定の方法を紹介します。

トップへお問い合わせ

 
 
 
   
 
 
 

DIGAで録画した番組パソコンで見るには

Last update 2015/11/08 07:36

 

 

パソコンでTVを見られる最近のブルーレイレコーダーは、Wi-FiやLANに対応しているので、録画した番組などをパソコンや他の部屋のテレビや、スマートフォンなどでも見ることが出来ます。
今回は、パナソニックのDIGAをLANに接続し、パソコンやスマホから見れるようにする設定方法です。

Sponsored Link

 

DIGA ネットワーク設定

パソコンや他の部屋のテレビやスマートフォンからDIGAで録画した番組を見るには、DIGAをネットワークに接続する必要があります。
最新のDIGAは、Wi-Fiにも対応しているので、LANケーブルを使わない接続もできるようになりました。
DIGAでWi-Fiを使う設定は別のページで紹介します。
まずは、DIGAにLANケーブルを繋げるか、Wi-Fiに接続してください。

スタートボタンを押す続いてDIGAの電源を入れたら、リモコンで「スタート」ボタンを押します。

ホーム画面が表示されるするとこのような画面になるので、リモコンの十字キーの「左」を押します。

ネットワーク設定を選択左隣の画面に切り替わるので、左上にある「ネットワーク設定」を選択して、「決定ボタン」を押します。

リモコンの決定ボタン決定ボタンはリモコンの十字キーの中心にある「決定」と書かれたボタンです。

かんたんネットワーク設定を選択「かんたんネットワーク設定」と「ネットワーク通信設定」の2つがありますが、「かんたんネットワーク設定」を選択し、リモコンの「決定」ボタン押します。

決定ボタンを押す簡単な説明が表示されるので、「決定」ボタンを何度か押して進めます。

外からどこでもスマホで視聴この画面になったら、再び「決定」ボタンを押します。

有線ネットワークの接続設定が完了自動的にネットに接続し、設定が行われるのでしばらくこのまま待ちます。
ちゃんとLANに接続していれば、しばらく待つとこのような画面になるので、これで完了です。
なお、パソコンや他の部屋のテレビ、スマホからDIGAの録画番組を見るには、「クィックスタート」が「入」になります。
電源を切った状態でも、LANから信号があると起動する設定で、若干待機電力が上がります。
もし、パソコンや他の部屋のテレビから見ることがなければ、オフにしておくと電気代が若干節約できます。

どこでもスマホで視聴を使うか決定ボタンを押すと、そのままスマホのアプリからDIGA経由でテレビを見たり、録画した番組を見る設定が始まります。
将来、この機能を使うのであれば、ここで「使う」を選択しておきます。
(後で変更できます)

今はインストールしないアプリをすでにインストールしてあるなら、「インストール完了」を。
まだアプリを使うつもりがなければ、「今はインストールしない」を選択しておきます。
iPhoneやスマホのアプリからDIGAを操作するアプリの使い方は、また別のページで紹介したいと思います。

ネットワーク通信設定なお、「かんたんネットワーク設定」の画面にあったもう一つの「ネットワーク通信設定」を選択すると、もっと細かい設定をいじることが出来ます。

注意点

Windows Media Player ネットワーク共有サービスのCPUパソコンでDIGAなどのブルーレイレコーダーにアクセスすると、「Windows Media Player ネットワーク共有サービス」がCPU使用率10~20%になっていつまでも下がらない場合があります。
この場合は、「タスクマネージャー」から強制終了してください。

関連ページ

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ 2015/11/08 07:36 | このページのトップへ | コメントを書く | 管理

 
 
 
 

関連ページ