BS CSアンテナの取り付け方

BS/CSアンテナの取り付け方法を動画で紹介します。意外と簡単なので素人でも取り付け可能です。

home HOME about About this site Mail Mail

BS CSアンテナの取り付け方

Last update 2017-07-09 00:25

twitter Facebook はてブ LINE pocet

 

BSやCSのアンテナを取り付けるのは素人には敷居が高いと思っている人は多いと思います。実際私もその一人でした。
ところがネットで調べてみると、意外と自分で簡単に取り付けることが出来た!という意見が多かったので、アンテナを購入して一人で取り付けてみました。が、すごく簡単!
二人で出来ればベストですが、一人でも充分設定できます。今回はBS/CSアンテナの取付と、室内への引き込み方法などを紹介します。

Sponsored Link

 

目次

衛星放送アンテナの取り付け方

アンテナの選び方

購入したのは、TOSHIBA BS/CSアンテナ 取付け金具キット付き BCA-453K
現在は、新製品になっているようですね。
基本的に、BSやCS放送は、地上はと違って衛星から電波を受信するため、日本で住んでいる限り電波の強弱はそれほどかわりません。そのため、アンテナの大きさを気にする必要はありません。
私は40cmタイプを購入しました。
注意しなければならないのは、次の2点です。

BSと110度CSの両方に対応していること

最近発売しているBS/CSアンテナは、BSも110度CS対応なのでほとんど心配いりません。
ただ、以前はBSとCSではアンテナの角度が違ったようなので(CSもBSと同じ角度で見られるように110度CSが登場した)、昔からBSを見ていた人が、新たにCSも見たい。なんて場合は注意が必要です。

取り付け金具に注意

私が購入したアンテナは、ベランダの手すりに取り付けるタイプでした。
手すりがあるようなベランダには、ほとんどつけられると思いますが、コンクリートのベランダや、屋根には対応した金具がついたアンテナが必要になります。

屋根用金具は、こんな感じ。

ケーブルについて

基本的にケーブルはアンテナに付属しています。
ただ、もし付属のケーブルでは届かないのであれば、新たにケーブルが必要になります。が、あとで述べますが地上波のケーブルと同じものでかまいません。

BSとCSは同じアンテナ

BSとCS放送は、1つのアンテナで受信することが出来ます。
また、コード自体も地上放送と同じため、特にBS、CS、そして地上デジタルと違いを意識する必要はありません。
ブルーレイレコーダーであれば、BSチューナーがついていれば、CS用もついています。
リモコン1つで、BSやCS、そして地上デジタル放送のチャンネル切り替えも可能です。

アンテナ一式こちらの画像が私が購入したBS/CS用のアンテナ一式です。
私が購入したのはTOSHIBAのアンテナですけれど、40cmサイズで50cmサイズの受信が可能らしい。
だいたい5000~7000円程度のもので充分だと思います。
地上放送と違って衛星放送なので、日本であれば電波の強弱の差はほとんど無いので、このサイズで充分だと思います。
ただ、複数の部屋で衛星放送を見る場合は、多少大きめの製品の方がいいかもしれません。

BS/CSアンテナの組み立て

必要な工具

部品は意外とシンプル。コードも15mが付属しているし、取り付け用の支柱や部品もついているので特別な追加部品はたいてい必要ないと思います。
ただし、モンキースパナかプラスドライバーが必要です。

ベランダに取り付けた例こんな感じにベランダの手すりに挟んで固定するタイプがほとんどです。
ただし、コンクリートの手すりの場合、この金具だと取り付け出来ないので、コンクリート用の金具が必要です。
屋根用の金具もあります。

取り付け用の支柱を組み立てるベランダに取り付けるための支柱を組み立てます。

アームをはめるアームをはめ込みます。
結構固いのでしっかり差し込んでください。

支柱を取り付ける準備支柱を取り付ける金具のナットをゆるめ、片方をはずします。

支柱を取り付け支柱を本体に取り付けます。
ボルトは、あとで水平の向きを調節するため、あまりきつく締めないこと。

ベランダに取り付ける

ベランダに取り付けるベランダの手すりに取り付けます。
夏の午後2時に太陽が見える方角にあわせます。

スパナで固定手すりにしっかりと取り付けます。
ここで支柱が垂直であれば、アンテナの方向を調節するのが簡単です。
水平器があれば支柱が垂直か計りながら取り付けるといいかも。

コードを取り付ける動画では手すりに取り付ける前にケーブルを取り付けてしまいましたが、実際には手すりに固定した段階でケーブルを本体に取り付けた方が楽かもしれません。

ベランダの手すりにコードを固定ケーブルを付属のバンドで手すりに固定します。

窓から室内へ一般的にはエアコン用の穴から室内に入れるのですが、私の部屋のエアコンは室内側の穴がエアコンで完全に隠れてしまっているので、やもなく窓から・・・。
当然完全に窓を閉めることは出来なくなりますが、今のとこ特に不便もないのでこのまま使っています。
ただ、窓を完全に閉めることが出来るグッズ(すきま配線ケーブル)も売っているので、壁に穴を開けるのが嫌な人でも大丈夫。
参照:BS/CSアンテナの引き込み サッシ用すきまケーブルを購入してみた

上の映像は取り付けたところです。
ほとんどの製品が、このように手すりに挟むタイプです。

方向の調節

アンテナの向きなんですけれど、最初に言ったようにピタッと合わせないとまったく写りません。
だいたいの向きにあわせて、角度をずらしていけばそのうち画面にチラッと映るだろうと想像していたんですけれど、これがまったく写らない。w
あまりにも写らないので、アンテナの初期不良かと思ったぐらい。

ところが、根気よく角度を調節してたら、ようやく画面に変化が。

仰角の調節

アンテナの方向を調節するコツは、まずは仰角(縦方向の角度)を決めておくことです。
仰角は日本各地で微妙に異なっています
東京は38.1度。
大阪は41.4度です。
支柱が地面に対して垂直であれば、この仰角を適切にあわせておけば、あとは水平を調節するだけなので簡単です。

アンテナの後部アンテナの裏側です。

仰角用のメモリこのように仰角用のメモリが刻まれているので、支柱をベランダに取り付けたら仰角をあわせます。
自分でBS CSアンテナを取りつけるコツも参考にして下さい。

水平を調節

電波が受信出来ない場合アンテナの向きが正しくないと、上の画像のように写りません。

パッと写る何度も根気よく向きを探していると、パッと画面に変化が!
このようにBSのチャンネルを選択しておくと、調節するときわかりやすい。
ただ、BSかCSの番組表(BSやCSは、地上デジタル放送と同じで番組表も受信出来る)を表示させておくと、ちょっとでも受信出来ると番組表の一部が表示されるのでおすすめ。

チューナーにアンテナレベルを調べる機能がまた、チューナーにはたいていアンテナ受信レベルを確認するモードがあるので利用するのも手です。

二人でやるのがベストですが、私のように一人でも十分出来ます。

アンテナが取り付け終わったら

実際に取り付けてみるとわかると思いますが、地デジのアンテナの取り付けに比べ、BS・CSアンテナの取り付けは(ベランダにですが)、意外と簡単です。
問題は、ベランダが電波の受信範囲か(真夏の2時に太陽光が当たる場所か)と、あとは部屋にどうやって引き込むか(私はいまだに窓から引きこんだままですが・・・)です。
取り付け自体は、私は今回が初めてだったんですけれど、こんな簡単にできるとは思わなかった。(笑)

はじめの16日間は無料で観られる!

さて、ちゃんと方向が合えば、申込も必要なく即BS・CS放送が堪能出来ます。
WOWOWスカパー!e2も最初の1週間(16日?)は有料放送分も無料で視聴することが出来ます。
CS放送は数十チャンネルもの専門チャンネルがあるのですが、お試し期間であればすべて視聴(録画も)することが可能です。

スカパーにするかWOWOWにするか

WOWOWにするかスカパーにするか迷うかもしれませんが、サッカーを見たい!野球を見たい!映画を見たい!ドキュメンタリー番組を見たい!というように、見たいジャンルが決まっているのであれば、スカパー!e2を。
スポーツも音楽も映画もどれも見たいけれど、安上がりに済ませたい。という場合は、
WOWOWが向いています。
スカパー!の場合は、数百チャンネルのうちから見たいチャンネルを月極めで選択する・・・という感じになり、WOWOWは、BSのうちの3チャンネルがWOWOWになっているので、契約すると3チャンネル全てを見ることが出来ます。

また、スカパー!は、有料チャンネルでもたまに無料で見られる番組があって、私のようにそれほどテレビを見ないのであれば、アンテナとチューナーさえあればそれなりに楽しめちゃったりします。
参照 BS CS無料チャンネル

関連ページ

最終更新日 2017-07-09 00:25

 

twitter Facebook はてブ LINE pocet

Sponsord Link

 

投稿日:2009-08-31 | このページのトップへ | コメントを書く | 管理

カテゴリー

同じカテゴリーの記事