ハイビジョンビデオカメラ購入記 BBS

ハイビジョンビデオカメラ購入記 掲示板です。サイト関連に関係のある話題をお願い致します。スパム対策として、管理人が承認したものだけ表示されます。

 
 
 
   
 
 
 
タイトル コメント
名前
URL
パスワード
 
 
 
 

画質の劣化について

URL | 【 dirt-kozo 】 | 2008/03/22 17:08:25

いつも興味深くこちらのHPを見させていただいています。
このHPを見て以来、今まで撮り貯めて何もしていなかったテープの編集を始めました。
今はスタンダード画質のためムービーメーカーを使っていますが、疑問に思っていることがあります。

「コピー」は画質が劣化しない、「ダビング」は画質が劣化すると定義して、、

①ミニDVテープから、PCに取り込むのは「コピー」になるのでしょうか。

②ムービーメーカーで編集後、再度新品のミニDVテープにも書き込んでいるのですが、これも「コピー」になるのでしょうか。それとも「ダビング」に
なるのでしょうか。

わかりずらいかと思いますが、PCを介している場合は画質が劣化せず、クローンを作っていることと同じなのかなということです。

よろしくお願いします。

コメントを書く 修正・削除

無題

【 管理人 】| URL |2008/05/12 22:30:44

返事が遅れて申し訳ありません。
さて、コピーとダビングの違いですが、当サイトではわかりやすいように本来であれば「コピー」や「取り込む」が正しい表現のところを「ダビング」と表現している場合があります。

実際にはダビングとは、私の世代(30代以上)であればおなじみの、カセットテープやビデオテープのアナログでの複製になります。
それに対してパソコンの世界のコピーとは、完全なクローン、つまり全くの同じものになります。

ビデオカメラの世界では、ハイビジョンビデオカメラの1世代前のMiniDVテープを使ったDVの時代からデジタルになりました。
カセットテープやビデオテープが磁気テープを使っているため、イメージしにくいかもしれませんが、MiniDVテープを使っていても「デジタル」で記録しています。

パソコンの世界では、実際にはデータというのは「0」か「1」かのビット単位の集まりです。
つまり、この集まりはアナログと違って規則性があるので、全く同じものが作成できます。

それに対してアナログ時代のダビングは、ケーブルによる劣化や、何となく同じようなものを保存する・・・という全くコピーとは別次元の複製になります。

さて、①と②に関してですが、MiniDVテープに記録するカメラは、スタンダードカメラであろうとハイビジョンビデオカメラであろうとデジタルです。
つまり、0と1の集まりをそっくりそのままコピーしたもの・・・つまり、dirt-kozoさんがおっしゃっている「コピー」にあたります。

修正・削除

 

どっちがいいの・・・

URL | 【 カジ 】 | 2008/02/07 17:36:32

初歩的な事ですが教えてください。
ボランティアでVIDEOSTUDIOを使って
編集をしているのですが、互換性の事もあって
編集後DVD-Video形式でDVD-Rに記録しています。
そこで・・・
もとネタが従来のDVとHDVとでは
最終的に画質劣化するとしてもHDVの方が
少しでも綺麗に出来るのでしょうか?

コメントを書く 修正・削除

無題

【 管理人 】| URL |2008/02/18 22:35:34

えっと、DVD-RにDVD-Video形式で保存する場合、スタンダードのビデオカメラ(DV)よりハイビジョンビデオカメラ(HDV)の方がきれいに残せるか?ということでしょうか。
DVD-Videoはスタンダード画質なので、同じスタンダードのDVでもいいのではないか。ということでしょうかね?

確かにDVD-Videoに記録するのであれば、どうせスタンダード画質なんだしハイビジョンで撮影しても意味がないんじゃないか。と思うのは不思議ではありません。
が・・・

当たり前ですけれど、元の画質がよくなければDVD-Videoに残す場合でも結果は歴然としています。
たとえば極端な例ですが、携帯で撮影した写真、高級な一眼レフデジタルカメラで撮影した写真、この二つを同じプリンターで出力する場合を考えてみればわかりやすいでしょう。
同じ紙にプリントするにしても、元の画像の画質がよくなければいくらいいプリンターを使用しようが、台無しなのと同じです。

実際にハイビジョンの映像に触れてみてください。
もう二度とDVを購入しようなんて気になれないと思いますよ。(笑)

修正・削除

 

AVCHD

URL | 【 山口 】 | 2008/01/27 01:59:59

HDのDVD保存方法にAVCHDを加えてください。
AVCRECもHDRECも再生互換は低いですがAVCHDディスクに
すればSONYとPANASONICのほとんどのブルーレイレコーダーで
再生できるうえ、PS3でもファイルモードではなく、メニューやタプターも
動作するようになります。作り方は何通りかあります。
とりあえず素材はHDV(テープあるいはファイル)とします。

1.HDVカメラとPANASONICのAVCRECレコーダーとを
  iLink接続してレコーーダのHDDにムーブ

  あるいはノンリニア編集した結果をHDD上にファイル出力し
  DTCRexoderという商用ソフトを使用して、PANASONICの 
  AVCRECレコーダーとをiLink接続してレコーーダのHDDにムーブ

2.上記いずれかの方法でPANASONICのレコーダーでHDDから
  DVDにムーブ=AVCRECディスクが完成します。
  このとき、必ず非CPRMメディアを使うこと

3.上記2で作成したAVCRECディスクの中のmt2sファイルを
  PCのHDDに取り込み。(PCはUDF2.5ドライバーが入っている
  必要があります。入ってないとAVCRECをマウントできません)

4.ユーリードのDVD MOVIEWRITER6を使用して、上記3の
  素材を取り込んでAVCHD出力してDVDに焼けばAVCHD完成
  (プロジェクト設定で規格に準拠したMPEG素材は再エンコード
   しないという項目にチェックいれておけば、スマートレンダリング
    で作業されます、大体DVD1枚に20分以内です)

これでAVCRECを無劣化でAVCHD化でき、再生互換は高くなります。
ブルーレイが本格普及するまでの配布方法の本命です。
(但し勿論地上デジタル等のコピワン素材はこれができません)

コメントを書く 修正・削除

 

Windows Media Playerでキャプチャ

URL | 【 イド 】 | 2007/09/20 23:18:28

いつも参考にさせていただいてます^^
記事へのコメントがうまくいかないのでこちらに書きます。

蛇足ですが、Windows Media PlayerはオーバーレイをオフにすればPrintScreenキーによるキャプチャが可能です。

それでもMedia Player Classicの方が軽くて便利ですが・・・

コメントを書く 修正・削除

無題

【 管理人 】| URL |2007/09/21 04:05:04

コメント、動作しませんでしたか・・・。
修正しときます。
このブログ自体私がプログラムしたものなので・・・

修正・削除

 

DV出力とS出力

URL | 【 向河原次郎 】 | 2007/04/16 09:12:38

 コメントありがとうございます。
1080i対応のDV出力と、S出力を比べたら
全く画質が違うのでしょうね。
 スタンダード画質の古いビデオカメラだと、
DV出力とS出力の画質の違いは、
あんまり体感できなかったです。
 早く次世代DVD(BDとかHDとか)の普及機が
発売されるといいでよね。ハイビジョン画質のまま
コピーできますよね。
 とりあえず、ハイビジョンカメラだけ買って、
DVテープかHDDに保存しておいて、
次世代DVDが買える値段になるまで待って、
買えたらコピーしようかな。

コメントを書く 修正・削除

無題

【 管理人 】| URL |2007/04/16 22:25:23

こんにちは。
DV出力とS端子経由では、全然違いましたね。
発色が違うって感じでしょうか。それと、16:9が4:3に変更されてしまいました。
スタンダード画質の場合は私もそうでした。
まぁ、多少きれいかな。程度。
今、撮影した動画をどう保存するか悪戦苦闘中です。
なにせ、DVテープだと巻き戻すのもめんどくさいし・・・。
300GBのハードディスクを購入したので、まだまだ余裕がありますが・・・。
700GB程度のハイビジョン専用のHDDを購入するのも手ですね。
私の計算だと、1時間あたり12GB程度なので58時間程度保存できる計算になりますね。
とにかくあまりの高画質に、なんでもっとはやく買わなかったんだ!と思うことうけあい。
ぜひ、この高画質を体験してみてください。

修正・削除

 

| PRE | NEXT | 管理 |